2011年4月10日日曜日

2003年ワールドカップ優勝の時

見つけましたブリティッシュ・エアーウェイズの広告を!
以前掲載したお寿司ユニオンジャックに続き、とてもシンプルで分かりやすく、なおかつ想像力のある新聞広告です。

これは2003年ラグビーワールドカップでイングランドが優勝した時の現地新聞スペシャルエディション。
ラグビーボールが飛行機になっています。
私の好み。

2011年4月5日火曜日

需要と供給

このたび起きた大地震で多くの日本人にとって初めて光景が沢山ある。
・ガソリンスタンドにできた長蛇の列
・スーパーの棚から品物が消えたこと
・計画停電や節電による照明の自粛、それとお店が軒並み早じまいしたこと
この他にももっと思い浮かぶであろう。普段普通に生活できていることは、それってとてもすごいことなんだと改めて感じさせられた。特に需要と供給のバランスは、崩れてしまうとみんなが混乱してしまうことも身を持って体験できた。

そしてこの度、職場の受注量も完全にマヒしてしまい、初めて受注業務を毎日こなしているのであるが、これがなかなかテキパキといかない。全ての原因は私の日本語力にある。まだ海外からの注文対応の方がスムーズにいっている。
英語力を自慢しているのではない。日本語がやばすぎるのである。毎日友人や同僚と緊張感のない言葉づかい、文章にしてみても普段のメールが私の文章なのだ。・・・。このブログもしっかり書けていない・・。
そこでだ。本を読むことにした。電子書籍も始めてみたいものだけど、なにせ家には家族が買ってきた本がワンサカ転がっているので、まずはそこから読み始めてみようかと思っている。

2011年4月2日土曜日

朝起きてもズームがない

昨日4月1日から日テレのズームインが朝のテレビから消えた。
習慣で朝6時に起きてリビングに行くと日テレにチャンネルを合わせるのだが、羽鳥さんはじめズームインのメンバーがいなかったのは寂しかった。

さて、どうしたものか。このまま日テレに合わせたままで新しく始まった番組、確か関根麻里が出ていたのだが、少し見て朝の忙しい時間に流れていてほしくないような内容だった。フジテレビに合わせたら大塚さんの番組めざましテレビ。朝の忙しい時間に新聞を読みながら、横で流れていても自然なのでここに決めた。
番組の流れを早くつかみたいと思う。