2011年5月28日土曜日

すごい数

あっという間に五月も終わろうとしています(+_+)
外はすっかり梅雨空で雨がシトシト小雨がつづく~

ユニクロのチラシに特売情報発見!!クール・ビズの半そでがなんと千円引きの大特価セール!しかも本日限りとあって、ほぼ開店時間の朝10時メガケテ出発。やはり駐車場は混んでいたが、割合とすんなり止められちゃってラッキーでした。ちなみに帰る時はズらーっと大行列ができていた。久しぶりに見たユニクロの大盛況に、10年程前のフリースブーム当時のユニクロを少し思い出しました。それにしてもレジの長蛇の列はここ最近では見れないほどでしたよ(T_T)
お目当ての商品をゲットしてそそくさと帰ってきましたー。

と帰宅したら、イギリスでとてもお世話になった人の愛犬が死んでしまったとfacebookで連絡がきた。まぁー、それに対するコメントがそれはそれはスゴイ数!人望というかネットワークがとても広い方だとしみじみ思いました。ちなみに私は『I'm sorry to hear that.Thinking of him from Japan.』と無難なコメントを残しておきました。ほとんど利用していないfacebookなのでイメージフォトも自分だけ”ナシ”の初期設定で残念です。時間作って顔つき写真載せます。近々に。

今日はこんな感じで。


2011年5月21日土曜日

企画の山

今日は暑かった。五月だというのに、7月下旬並みの夏日であったようだ。実のところ、今日は姪っ子の運動会に行く予定をしていたのだが、娘が昨日から水ぼうそうになり1日暑い家の中にいたのだ。
娘が寝てしまったので、パソコンでニュースをのぞいていた。マンUのファーガソン監督が『ツイッターより読書』なるものが書いてあった。選手がトラブルに巻き込まれる可能性があるがゆえの発言だろう。
確かに読書の時間より、パソコンに向かっている時間が多くなっている。パソコン上では企画を考えそれを実行することが容易な為、ピンからキリまでの新しいモノがどんどん出てくる。ツイッターもその中の一つにすぎない。ツイッターを使うことが良いもしくは悪いということではなく、個人でそれぞれ必要なものとそうでないものがあるようにこれほどある企画の山から取捨選択することが重要なのである。
私の場合、このブログの更新状態からも想像できますように、マメにツイートはできないためアカウントは放置されてしまっております・・。喜んでアカウント作ったのにね (-_-メ)

2011年5月16日月曜日

花火大会は中止ゾクゾク・・。

久しぶりのブログ更新です。
GWも終わり、4月から新しい生活をスタートさせた皆さんも、いよいよ本番がスタート!といったところではないでしょうか。

私は初めて知ったのですが、このGWが終わった頃から夏の風物詩である花火大会の準備が最盛期を迎えるそう。
さて今年は、震災の影響で次々と有名な花火大会の中止が決まっているようです。混雑している中、花火大会に足を運ぶことは無い私ですが、中止は少し残念です。

今年は数少なく行われるであろう花火のお祭りに足を運んで、しっかりとこの震災の起きた2011年の花火を目に焼き付けようと思う。