2012年11月20日火曜日

100円ショップ仕様タッチペン FOR iPhone PART2!

100円ショップのSeria(セリア)でタッチペンを発見したので早々に買ってみた。


ローソン100のタッチペンより、今回買ったタッチペンの方がより長い。税込105円なので質感はどれも同じような感じだけど、右端の最も細く伸縮可能なペンは、割合とスムーズな出し入れ。
真ん中の黒色のペンは一番太い。


4つ並べてみた。105円でこれだけ種類があるんだからこれで充分なのではないか。ちなみにこれから寒くなって手袋をしたままiPhoneを操作したくなった時、どれが最も実用的なのか?

試してみた。右下の黒のペン。理由は一番太いから。

一番細い左下のペンはペン先も細いのでiPhoneで絵を描いたりする時重宝するかも。ただ、手袋した時は一番使いにくい。あと直ぐに壊れそう(笑)。

サイズの確認


【まとめ】

ローソン100とセリアの細いペンをメインに、手袋しながら用としてセリアの黒のペンをポケットや直ぐに取り出せるバックの横ポケットなどに。それでタッチペンに関して必要十分ではないでしょうか。100円ショップで買えるiPhone用タッチペンなので、節約した分で有料アプリを購入すればちょっと嬉しい気分になるのではないでしょうか。


2012年11月12日月曜日

100円ショップ仕様タッチペン FOR iPhone!

家内に昨日取られてしまった100円ショップで買ったタッチペン。
ダイソーやセリアでは運悪く見つけられず、レモンという少しマイナーな100円ショップで購入。サイズは短く、持ち運びに便利な設計になっている。色は他に黒とシルバーがあった。


ローソンで見つけたタッチペン。ローソンでも上記デザインのタッチペンも置いてあったけど、断然伸縮するタッチペンの方が魅力的。


こっちはシルバーのみ在庫だった。だから他に何色があるのか不明。しかし、このシルバーは最初のデザインのシルバーよりちょっとだけマシな質感です・・。でも、105円ですから。


肝心のiPhoneの操作感はどちらもドッコイドッコイといったところ。指が1番なのは間違いないが、これから寒くなって手袋したままでiPhoneを操作したい。手書きメモやお絵描き等のアプリが充実してきたので、指だとどうしても操作が難しい時がある。そんな時、100円のタッチペンは安くて便利。必要最低限の仕事はこなしてくれる。iPhoneやiPadで本格的に絵を描くような用途でない限り、これで十分だと思う。ただし、両製品ともイアホンジャックに差す部品が付いており、それを利用して持ち運べるよう工夫がなされているけど、これがちょっと怖い。その部品・・、中で折れそうな感じ。もし折れたら、自分で抜くの苦労します。

2012年8月4日土曜日

中古のヘッドホン。カラカラ音。

まずまずのヘッドホンを貰った。耳に当たる部分、頭に当てる部分、そしてコード部分にカビがあったけど、湿ったティッシュで拭いて問題全く無し。音質もバッチリ!

ただ一つ気になるのが、手に持ってヘッドホンを振るとカラカラと両側から音がする。
早速、音がする部分を探り当てオペレーション。ネジで止まっているだけなのでクルクル廻して外してみると、中には音の原因と思われる存在が。

これらは直接ヘッドホンの音に関係する部品では無く、ヘッドホンを頭のサイズに合わせて調節する所が多少壊れてしまったらしい。C字リングのような残骸は恐らく今回のプチ・オペレーションで壊してしまったもの・・
これらの物を全てピンセットで取り除いて一件落着。もちろんカラカラ音をたてる事も無く、心配された調節部分もしっかりとビスで止まる。そんなに激しく使わないので、止まっていればオッケー。
好きな音楽を普段より大きな音で聞く時、遠慮なく楽しめそうです。

2012年7月27日金曜日

ファスナーポケット付リストバンド

ありました。
ファスナー付リストバンドの定番型。ダイソーで発見。黒以外にも赤・ピンク・青があった。写真では分かりにくですが、黒い細かい毛やカスがこのリストバンドから発生してます・・。汗で湿った手首付近はみっちり黒い細かい毛が沢山こびり付いてしまう。耐久性はまだ分かりませんが、壊れたらもう買いません。


髪の毛を結うゴム

夏になって暑いから髪の毛切った娘。
当分は使わなくなりそうだね。



2012年7月25日水曜日

リストバンド付ファスナーケース ダイソー

ダイソーでいいもの見つけた!
リストバンド付ファスナーケース ダイソー
“ジョギングや、ウォーキングの時にもじゃまにならない手首にはめる小銭入れ”

夏場はどうしても薄着でランニングするので、鍵はシンプルに収めたい。先日、ユニクロのドライシリーズでチャック付きハーフドライパンツを買った。良いのだが少々丈が長いと感じていた。いよいよ夏本番・暑さも厳しくなり、更に丈の短いパンツをはきたい。
そこで別の買い物でダイソーに行ったついでに、いろいろ物色してついに発見!!
リストバンド付ファスナーケース ダイソー
こんな感じでしょうか。

色は 黒、赤、紺、オレンジ、そしてグレーで展開。(親切なスタッフに教えてもらった) 黒とオレンジが売り切れだったので人気が高いのかな? さすがに耐久性はそんなに期待できそうにもない作りなので、買い置きにもう何個か欲しい。次は黒かな。
リストバンド付ファスナーケース ダイソー

2012年7月24日火曜日

イチロー選手 NYへ

イチロー選手がシアトル マリナーズからニューヨーク ヤンキースへ移籍した。
移籍会見後の試合では早速8番ライトで先発出場し、第一打席ではスタンドからスタンディング オベーションで迎えられ、新しいスタートをきった。
NY イチロー選手
写真:SANSPO.COM


ピンストライプのイチロー選手が早く見たい。

2012年7月23日月曜日

携帯充電器→iPhone交換アダプタ

以前使ってた携帯電話の充電器をいまのiPhoneの充電に利用できる交換アダプタ。
これ、レモンハウスという100円ショップで買ってみたけど、相性が悪いのかまた使えなかった・・。
“また”と付けたのは、以前100円ショップのSeria(セリア)で買った、同じような交換アダプタがこれまた動作しなかった。その時はレシート無しで返品に応じてくれたけど、今回はどうだろう。近所だし寄って交渉してみよ・・105円だけど(^_^;)
もうこの種の交換アダプタを、100円ショップでは買いません。

2012年7月12日木曜日

勝手にメールを送信

自分のHotmailのアカウントから、アドレス帳に登録のあるアドレス宛てに勝手にメールが送信されていた。

少し調べてみると、発信元はインドネシアのジャカルタ。
どうやらパスワードをハッキングされてしまったようだ・・。

検索してみるとこれと同じような被害が少なくないようなので、パソコン使いはパスワードを複雑にする等、それなりに対策をするべきのようだ。ちなみにもう少し調べてみると "dictionary attack" という技?でパスワードをビンゴさせて他人のアカウントに入り込んでいるよう。

何の為に?? 


2012年7月6日金曜日

蒸して暑い。しかし・・・。

いやー、蒸す!
暑くて汗が湧き出てくる!!

でもね、こっちの方が体調が良い。
不思議だ (^_-)

2012年7月1日日曜日

もうすぐ補助輪取れる!!??

先週の7.8km走破に続き、今日も元気にサイクリング。

補助輪付きとはいえだいぶ乗りなれてきたので、転びそうになると自転車から飛び降りる技を身に着けた。大胆に転ぶことなく自宅に到着したが、途中の階段で徒歩なのに転んだ(^_^;)


早く梅雨が明けるといいね!!

今日から7月

昨夜は娘に本読んでたらそのまま寝てしまい、お蔭で3時半には目が覚めて気持ち良い朝を楽しんでます(^。^)

あともう少し娘は寝ているので、コーヒーを飲みながらリラックス♪

長い間、どこかに行っていたアヒルのメジャー、つい先日見つかった。妻の愛用品。良かったね。


今日から7月、一日一分一秒を大切に。

2012年6月26日火曜日

iPhone4sのスキャナー・アプリ CamscannerとJotnot

iPhone4sを昨年の秋に購入した当初は、カメラアプリをどんどん入れていた。
結局使うのはデフォルトのカメラ。たまにアプリで加工程度はしますけど。
後は、ほとんど使い慣れたコンデジと一眼レフにもどりました。

ただし、スキャナアプリ、これはかなり重宝して使っております。
初めにCamscannerのフリー版を使っていて、大変満足しているところに、Jotnotというアプリがセールもしくは価格の値下げが行われたかで85円になっていたので買ってみた。

結論からいえばフリーのCamscannerが使いやすい。
私の主な用途は、95パーセント以上が新聞の部分スキャン。よってこれに一番フィットするアプリがCamscannerだった。他にも沢山Scannerアプリがあるようなので、ベストなアプリであるか分からないけど、必要は十分に満たしてくれている。毎回、PDFにしてEvernoteへ送り込むけど、ファイルのサイズはJotnotより数段小さいし、文字も読みやすい。

据え置きタイプのスキャナーはデジカメのように持ち歩けないので、iPhone4sのスキャナーアプリは非常に便利。じっくりスキャンしたい写真やカラー印刷物は、休日や落ち着ける時間で据え置きタイプのスキャナーできれいにスキャン!役割分担できてます!!

2012年6月22日金曜日

JUGEM ⇒ Blogger へブログの引っ越し

今日から本格的に

JUGEM ⇒ Blogger へブログの引っ越し作業の準備を開始 (*^_^*)

JUGEM のロリポ・ブログもあと半年分の契約料は支払い済みだけど、集中してこの作業に時間を掛けられないので、少しずつ進めていく次第であります。

これを機に、独自ドメインも手放しちょっと身軽になっていこうかなと。

理由?!


追々と整理していこうかなぁーと思っております。



2012年6月11日月曜日

ララポート豊洲にあるキッザニアへ

キッザニアの優待券をいただいたので、日曜日の1部(朝からの部)に初キッザニアを体験(^人^) 所沢から豊洲まで電車でおよそ1時間、今は池袋で乗り換える必要もなく、有楽町線直通(もしくは途中乗り換えても隣のホーム)で子供たちがいても車で行く必要性は低くなりました。むしろ、ららぽーと内での駐車場、首都高速の道路状況、子供たちのトイレ等を考慮すると車で行きたくなくなります。
(運転手より(-_-メ))



さて、みなさんのおっしゃっていた通り、キッザニアは混んでいましたー。 我々が行った日曜日だけでなく、平日でも遠足等の団体さん達でにぎわっているようです。朝8時半に到着して、終了時刻の15時まで同じ顔の方と結構の頻度ですれ違います(^.^)/~~~ 場内は狭いので・・。ちなみに、招待券は4枚、我々は子供3人の大人2人の計5人。1人入場できない可能性がありドキドキ(・_・;) でしたが、途中スタッフに予約状況を申告した際、緑の紙に何やら記入され、入場する際にチケット4枚とその緑の紙を出して、大人1枚分の追加料金1900円を支払って晴れて5人全員で入場
なんとか希望する職業を体験できたし、効率もよく回れたので、まずまずの初キッザニアだったのではないでしょうか

ところで、行く前にキッザニアへ行ったことのある人に聞くと、親も忙しいという人と親はやることなくて暇という人の2パターンあったけど、実際に行ってみて私たち(私と家内)はしっかりと忙しかったです(+o+) 4歳児2人と7歳児1人。4歳児だとまだちょっとお手伝いが必要ですから(^_^.) そこで。行く前にどの撮影機器を持参するか迷っていましたが、やはり一眼レフカメラは持っていかなくて大正解でした。 あったら邪魔です。それよりもコンデジ(私の場合ソニー サイバーショット TX5)をうしろポケットに忍ばせ、いつでもサッと取り出して撮る。評判通り、場内は薄暗いし子供たちは動くので、ピンボケは避けられないが、私のTX5と家内のカシオ EX-FC150でもある程度撮れたので、いわゆる高級デジカメといわれるような機種があればそれでもう十分ではないでしょうか。



それよりむしろ、ビデオカメラを持ってる人が少ないとネットに書かれていますが、私はビデオカメラ回しっぱなしで、とりあえず撮影しておく手段が楽だと思います。ソニー HDR-CX560Vは子供たちがモデルさんの職業を体験した時に大活躍しましたよ 

また行きたいですね

2012年5月18日金曜日

TOPVALUのストロングチューハイ レモン味

金曜日の夜だが家飲み。
昨日買っておいたTOPVALUのストロングチューハイ レモン味をいただく。
夕食は外でとって帰宅したので軽いおつまみと350缶で軽く晩酌。

お味は・・。んー、ストロングチューハイなのでアルコール分は強めだが、肝心の味は・・。
強くリピートしたいとは思えないかもしれない。

このシリーズ、TOPVALUのストロングチューハイ グレープフルーツ味もあるけど、もうレビューはいらない予感・・。そんな感じです。

2012年5月17日木曜日

TOPVALUのチューハイ 1本88円(*^。^*)

ストロング・チューハイが なっ・なんと88円。このデフレ丸出しの価格設定を実現したのは、イオングループ・ブランド、TOPVALUだ。初めてこちらのTOPVALUシリーズを買ってみたので、どの味がおいしいのかわからないので、とりあえず今夜はレモン味とシークヮーサー味を買ってみた。他はグレープフルーツ味も陳列されていた。

シークヮーサー味・・薄いな・・。アルコールが強く、味が薄口なので夕食と一緒に飲むには丁度良いのかな^_^; ただし、この味はもう買わないかな。




次回はレモン味をレビュー!!

2012年5月14日月曜日

Optio P70 PENTAX 出てきたケース!

Optio P70 PENTAX。結構お気に入りで常時携帯しています(^v^)(サイバーショットTX5の出番が減った)

昔、妻が使っていたペンタックスOptio M30(手ぶれがひどく、我々の新婚旅行の写真、ピンボケ率高し^_^;)落として破損させてしまいあえなく処分したのだが、アクセサリー類は残った。そこで今回当時使用していた専用ケースがP70にも使い回せたー(^◇^)


なかなかしっくりと収まってます。

2012年5月12日土曜日

PENTAXのカメラ

いただきました!Optio P70 PENTAXのコンパクトカメラ。本体に純正以外のバッテリーが入っているものを・・^_^; そして充電器も無かったので、これまた純正以外の充電器をアマゾンから購入。

さて、昨年だろうか・・CANON・IXYシリーズの410Fがコンパクトでとても魅力的だったが、その時は購入を見送った。そんなにカメラに詳しくないし、腕前なんてそんなことを言えたものではないが、写真の仕上がりというか写したものにスッキリしないことが、CANONで撮った写真に感じることが多かった。これは本当に好みである。

私が学生の頃初めて手にした一眼レフカメラがPENTAX製。当時はフィルムだったので、バックパックに重たい一眼レフとフィルムを詰め込んで、現像代だけでももう一台カメラが買えてしまう程シャッターを押した。

なつかしー。

だから、当時の写真はすべて“PENTAX”なので、その色合いだとかにしっくりとくる。ただ、デジタルカメラに移行するとCANONも初めはそうだったが、PENTAXも手ぶれなど今となっては必須機能の着手に他社と比べて後れをとった。

久しぶりのPENTAX製。所持する数台のカメラと比べると、操作音や手ぶれ補正にかかる時間、本体の細かい部分の作りなど気になる部分はある。

それでも肝心の写真に満足できるのだーこれが!
完全に主観でしかないね(^J^)



2012年5月11日金曜日

iPhone4sの携帯用キーボードケース

このケース特別だ。何が特別なのかって、それは“際”の部分。通常、中にはiPhone4sの持ち運び用キーボードを入れているが、そのキーボードにジャストサイズのケースって巷にたくさん出ている。しかし、入れたり出したりする際に、チャックの両際がカービング(丸まってる)しているのと、そうでないのとでは大きく使い勝手が変わってくる。これほど気の利いたケースが100円ショップで買えたのは凄い。ちなみにダイソーでもキャン★ドゥーでもなくSeria(セリア)のもの。


2012年5月10日木曜日

i-衣替え

iPhone4sも衣替え。
iPhoneカバーは100円ショップ キャン★ドゥーで!

このシリーズのiPhone4s用ケースは、実にシンプルでしっかりと作られている。特にテール部(下部)の作りが好きで、スピーカー部、Dock部とそれぞれセパレートに抜かれている為、よくありがちなゴムのビラビラが発生しない。



冬はスモークがかかったケース。夏は爽やかにシースルーで (^^)

2012年5月1日火曜日

岩手のお土産。

妻のお土産(実家は岩手県内)

お義父さんの使わない衣類・・(新品)
②このキーホルダー


震災瓦礫で作られたもの。
説明を受け魂が入った。価値ある品へ。


2012年4月17日火曜日

デジカメケースの衣替え 冬→夏

デジイチとiPhoneケースは年間を通して同じものを使う。それは夏でも冬でも使用するところが同じだから。
しかし、サイバーショット・TX-5は、夏場は過酷な環境下で働いてもらう為、夏場以外で包まれている本革そして内側はスエード加工された生半可な素材ではすぐにゴミと化してしまう。



少し大袈裟すぎました(ー_ー)!! 

夏場は水場やアウトドアが増えるので、いちいちカメラを拭いてからケースに入れるのが面倒になってきたので、そのままケースへ放りこめるものにした。カメラを購入した当初は大事に扱っていたけど、時間が経つとだんだん雑な扱いになるものですなー^_^;

それでも夏場頑張ってもらう為に、ソニーの純正ケースをゲット!アマゾンで定価3150円が500円の送料込みで超お買い得!色が白で汚れは顕著に目立つのだが(+_+) ちょっとワケあり商品だったのね・・。



サイバーショット・TX-5は、オールラウンドプレーヤーだ。デジイチやコンデジの高機能・高画質な高級品ではないけれど、普段使い→無難・夜や暗い室内→そこそこ・動画→これまた無難で必要は満たしてる・そしてなんといっても雑に扱ってもなかなか強く頑丈である。水に濡れても大丈夫で、たまに落としても今のところ無事。
iPhoneのカメラは、とても便利だけどTPOを選ぶガジェットでもある。そんな感じで気に入ってるんです。


2012年4月12日木曜日

読んでみた

ホリエモンの本。
すぐに読み終わるので、休日など利用して図書館で読み終えると良い。


2012年4月10日火曜日

病院内に咲くチェリー・ブロッサム

さくら~♪ さくら~♪ いーま、さきほこる~♪♪森山直太朗さん

と思わず鼻歌が出てしまうほど気持のよい桜みち。病院の中だけに、静かにさくらを鑑賞できましたー。今日あたり、風がヒューッと吹くとさくら吹雪が舞い降りる・・少しさみしくもなんともきれいな風景で思わず写真をパシャパシャと。

桜は散り始めるとそこから早いとどなたかのツイッターに書かれていたので、明日あたり雨も降るようなので本日が見納めでしょうか。



今年は、iPhoneのある(昨秋買った)桜見シーズンだったので、例年よりシャッターをきる機会が多かった。イェイっ!

全く違ったトピックで恐縮ですが、昨日のプロフェッショナルで登場した日本料理人・山本氏のインパクトが本日まで残像として、また彼の言葉が耳の奥でいまだに響いている。まさにプロフェッショナルの名に相応しい人物だと。

2012年3月31日土曜日

Yahoo!ボックスとリムーバルディスク

iPhone4sを使い始めてから、デジタル一眼とコンデジのデータ、それぞれコンパクトフラッシュとSDカードをPCに差す機会が減った。つい先日、久しぶりにCFをメディアスロット経由で使用し、抜こうとした時こんなアラートが出た。



リムーバルディスク(H)は現在使用中です。再試行する前に、このディスクで開かれているファイルをすべて保存して、ファイル、またはファイルを使用しているプログラムを閉じてください。続行する場合、ファイルは閉じられ、データが失われる可能性があります。


なんでだろう?いつから?
アラートの中のボタン「キャンセル・再試行(T)・続行(C)」の選択で“続行”を選び、しぶしぶメディアを外した。でも気になる・・。何度やっても同じアラートがでてくるので、検索していくと同じ現象に悩む人がいた。「リムーバブルデバイスの取り外し中にエラーが発生」というタイトルでOKWaveで解決されていた!ありがとうございます

結局わたしもこちらの投稿者の方と同じ問題で、Yahoo!ボックス が原因だったようで『このアプリの停止→メディアの取り出し』で無事に解決!スッキリ!!

2012年3月29日木曜日

iPhone4sの穴

以前から穴が気になっていました。

塵や埃というより雨である。ザーザー降りの中、電話することはあまりないけど・・。そこでアマゾンをチョロっと検索すれば、サクッといくつかの候補が現れた。どれもあまり変わりが無いので一番レビューが多かったアイテムで早々オーダー、翌々日にすでにポストに投函済み!



イヤホンは全く使うことが無いのでほぼ固定的に封印。これで上から降ってくる多少の雨を防げるだろう。



そんでボトムの穴。イヤホンジャックピンはこの部分のカバーとセットで販売されていた。ここは充電する時や、PCに繋げる時など利用頻度の高い部分なので、今後外された状態に戻る可能性は十分ありうる。今のところ装着状態で!

アマゾンで送料込150円くらい



2012年3月26日月曜日

『先輩』というくくり

昨日、AKBの前田敦子さんがメンバーから脱退すると発表しました。彼女はそれを“卒業”と言っています。AKBの真ん中で歌って踊っているワケは、彼女が一番人気があるからでしょう。

今日もイチロー選手をテレビで観ることができた。観ていてやはり他の選手と違う。ふと、イチロー選手が現役を引退した後、野球少年はどのように生まれるのかと考えてしまった。絶対的なスーパースター不在の状況がどのような影響を及ぼすのかと・・。

2012年3月25日日曜日

タイミング

さて最近、多くの人が利用してるFacebookやTwitterといったSNS。みなさまもお使いでしょうか。はい、私も利用してます。どこに居ても情報を共有できてとても便利なサービスです。

Apple創業者、故ジョブズさんの言葉を借りて、点と点を結んでいくと・・という考え方をすると、これらSNSの登場したタイミングが僕にとって、全く持ってちょうど良いタイミングだったのではないかと思う。これらのサービス、多少乗り遅れてもあまり問題ではない。逆に、むしろあまり早くから出会っていたらどうかなと思う。

これも人それぞれの捉え方なので、一概には言い切れないけどね。



2012年3月15日木曜日

固定メーラー

勤務先では、ショッピングモールごとにPCを分けている。だから、メールもモールごとにそれぞれのPCへ届くわけだ。それは良しとして、個人のメールアドレスへメーカーの営業や社内メールが来る。それを何と今日まで!固定のメーラー・サンダーバードにて管理してきたのだ
(-_-メ) ちょっと時代遅れだ。

サンダーバードがどうのこうのではない。私は普段使うデスクトップPC、ノートPC2台の合計3台で使い分けている。にもかかわらず、メールの管理は一台で・・馬鹿げた話である。ということで、いつもプライベートで使って慣れているGmailでクラウドメーラー管理である。これでいつでも・どこでも・どのPCでも、自分のメールにアプローチできる。



2012年3月13日火曜日

四季どこいった!?

3月3日も過ぎたので雛人形も反省会ののち、それぞれ箱に戻って来年まで待機 



さて、ひな祭りも終わり3月も半ばに差し掛かっているにもかかわらず、いまだに北風ピープー吹いて結構寒い・・。昨年の夏はいつまで経っても暑かったので、この冬といい春と秋が短くなってきた印象だ。私は9月生まれで秋が一番好きな季節だが、最近は春も夏も好きなので唯一冬が苦手になってきたかもしれない。 学生時代は、スノーボードやったりとウィンタースポーツが楽しみだったからなー。

早くあったかくならないかなー



2012年3月11日日曜日

3月11日 14時46分 あれから一年

3月11日 14時46分 黙祷

あれから一年

前へ。


占い

昨夜、小学生の姪っ子から借りた本。子供だましと思いきや・・結構当たってるのでおもしろい。



ちなみに私は
『知的でさっぱりした人気者。』
です。・・この本によれば・・・。

2012年3月8日木曜日

むすめからのプレゼント

ドキンチャンらしい。

本日、私のiPhone4s はめでたくiOS5.1へアップデート。話題になってる日本語版Siriも早速ためし、幸せを噛み締めた一日でした(笑)

家に帰ったら娘が走って来て、これをくれた。



Siri を使ってみて『ロボットメード』のような感覚がして、今私は結婚して、子供もいて、ごく一般的な家族が形成されているが、近い将来このごく一般的な家族構成がSiriのような存在が台頭してくることで変わっていくのでは!?と考えさせられる。

1日会社にいて、何も無い日は無い。Siriでは解決できない問題を、むすめのプレゼントは一瞬で私を何かから解き放してくれる。


ありがとう




2012年3月6日火曜日

大リーグへの挑戦

大リーグへ飛び込むこと自体は、あまり珍しくなくなりつつあるプロ野球。ダルビッシュ投手は別格としても、元ヤクルトの青木選手や元ソフトバンクの川崎選手などは、大リーグでは完全に挑戦者組。ライオンズの中島選手に至っては、その挑戦権すら得ることができなかったのだ。

子供の時からの夢とか向こうでやってみたかったとか、選手の口から出てくるのだが・・。
イチロー選手や松坂投手、そしてダルビッシュ投手。この辺の超スーパー選手は何を言っても良いと個人的に思ってる。それ以外の選手は、日本では相当の実績を残した選手ばかりだが、昔からの夢だとか、挑戦してみたいとか言ってるだけでは活躍など絶対にできない。せいぜい数年したら日本へ戻ってくるしかなくなる。

もとオリックスの長谷川投手やジャイアンツの桑田投手は、必要最低限に英語は勉強して準備をしていた。
ファンの目線からすると、そこらへんも見ていますからね(笑
)。日本へ帰ってきてからが全然違う。結局、選手として1番良い時期に中途半端な状態で野球をやってきたら、日本へ帰ってきてもすでに使えなくなっている。数年やってフェード・アウト状態で引退だ。

でー僕は結局何が言いたいのか。そんな向こうでのコミュニケーションの為の語学すら習得できない程度の夢、更にイチローやダルビッシュ並の選手でないなら、ガッツリ日本のプロ野球で大活躍して沢山稼いでくれ。
そっちの方が子供達に夢や希望を与えられるだろう。

2012年3月3日土曜日

iPhone用にキーボード

有線タイプとBluetoothタイプとどっちにしようと少し考えた。やっぱり携帯性を優先してリュードの折りたたみにした。


人の前で出すと、『ウォー』とたまに言われるし、その場の話題にも多少なるので買って良かった。肝心の入力は十分に実用的なレベルだ。当分は、これと iPhone で楽しめるな。

2012年3月2日金曜日

そーしゃるねっとわーく

帰宅途中の車内、いつものようにJwaveを聞いてるとSNSのトピック。FacebookやTwitter等、最近では利用者が急激に増えているそうな・・。今ごろになってね。

そうすると、便利に楽しく使っていたものが、だんだんとトラブルや面倒のタネになってきた・・という話だ。こんなトピック前から言われていた事なので、今さらこのトピックで時間を潰している、らしくないJWAVEだが。
それはさておき、嫌ならヤメればよいだけの話だ。別に無理してやる必要もないツールなのだから。

僕はさほど身構える事なく、このブログやツイッター、そしてFacebookにGoogle+、さらにはLINKEDin とアカウントだけはきちんと揃ってる(笑) その中で気に入ってるのはTwitterだが、Facebookにも別の役割があり必要。ブログはこんな感じでダラダラと好き勝手かけるし必要。Google+はグーグルアカウントに付随だし、これからのサービスに期待できるから必要。キープ!LINKEDINは朝の別所哲也さんに影響を受けて・・、とくに使う予定もないような・・。

これに僕は、会社の楽天市場店長ブログ、店舗のフェースブック、同Twitter、それにメルマガと・・やり過ぎだな。まあ、会社のは商品の説明だったり、イベントの案内だったりと決まった内容を配信しているだけだが。

2012年2月28日火曜日

それでか

日曜日、娘と一緒にマクドナルドへ。どうやら“ジュウェルペット”なるキャラクターのオモチャがハッピーセットについてくるらしい。
日曜の昼とあって店内は大盛況。めでたく欲しかったものをゲットできて、娘もハッピー!

↑これ

娘と一緒に保育園へ登園した時、先生からあなたも付けてるの~と言われていたので、娘はみんなが持って付けていたので欲しかったのだろう。
よかったネ♪

2012年2月27日月曜日

!!!

日曜日、娘と近所の公園へ行った。自転車で園内を走っていると、前方にかなり見慣れたしかしまったく始めて目にするお犬が歩いてる。んっー・・・何ー。
大きさや毛質、そして動きまであのゴールデン・レトリバーなのだー。混血だ。



もちろん写真をパシッ!実家で見せたら案の定、予想通りの反応をいただけた。
やっぱりみな始めてみる柄のゴールデンだ。