2012年5月18日金曜日

TOPVALUのストロングチューハイ レモン味

金曜日の夜だが家飲み。
昨日買っておいたTOPVALUのストロングチューハイ レモン味をいただく。
夕食は外でとって帰宅したので軽いおつまみと350缶で軽く晩酌。

お味は・・。んー、ストロングチューハイなのでアルコール分は強めだが、肝心の味は・・。
強くリピートしたいとは思えないかもしれない。

このシリーズ、TOPVALUのストロングチューハイ グレープフルーツ味もあるけど、もうレビューはいらない予感・・。そんな感じです。

2012年5月17日木曜日

TOPVALUのチューハイ 1本88円(*^。^*)

ストロング・チューハイが なっ・なんと88円。このデフレ丸出しの価格設定を実現したのは、イオングループ・ブランド、TOPVALUだ。初めてこちらのTOPVALUシリーズを買ってみたので、どの味がおいしいのかわからないので、とりあえず今夜はレモン味とシークヮーサー味を買ってみた。他はグレープフルーツ味も陳列されていた。

シークヮーサー味・・薄いな・・。アルコールが強く、味が薄口なので夕食と一緒に飲むには丁度良いのかな^_^; ただし、この味はもう買わないかな。




次回はレモン味をレビュー!!

2012年5月14日月曜日

Optio P70 PENTAX 出てきたケース!

Optio P70 PENTAX。結構お気に入りで常時携帯しています(^v^)(サイバーショットTX5の出番が減った)

昔、妻が使っていたペンタックスOptio M30(手ぶれがひどく、我々の新婚旅行の写真、ピンボケ率高し^_^;)落として破損させてしまいあえなく処分したのだが、アクセサリー類は残った。そこで今回当時使用していた専用ケースがP70にも使い回せたー(^◇^)


なかなかしっくりと収まってます。

2012年5月12日土曜日

PENTAXのカメラ

いただきました!Optio P70 PENTAXのコンパクトカメラ。本体に純正以外のバッテリーが入っているものを・・^_^; そして充電器も無かったので、これまた純正以外の充電器をアマゾンから購入。

さて、昨年だろうか・・CANON・IXYシリーズの410Fがコンパクトでとても魅力的だったが、その時は購入を見送った。そんなにカメラに詳しくないし、腕前なんてそんなことを言えたものではないが、写真の仕上がりというか写したものにスッキリしないことが、CANONで撮った写真に感じることが多かった。これは本当に好みである。

私が学生の頃初めて手にした一眼レフカメラがPENTAX製。当時はフィルムだったので、バックパックに重たい一眼レフとフィルムを詰め込んで、現像代だけでももう一台カメラが買えてしまう程シャッターを押した。

なつかしー。

だから、当時の写真はすべて“PENTAX”なので、その色合いだとかにしっくりとくる。ただ、デジタルカメラに移行するとCANONも初めはそうだったが、PENTAXも手ぶれなど今となっては必須機能の着手に他社と比べて後れをとった。

久しぶりのPENTAX製。所持する数台のカメラと比べると、操作音や手ぶれ補正にかかる時間、本体の細かい部分の作りなど気になる部分はある。

それでも肝心の写真に満足できるのだーこれが!
完全に主観でしかないね(^J^)



2012年5月11日金曜日

iPhone4sの携帯用キーボードケース

このケース特別だ。何が特別なのかって、それは“際”の部分。通常、中にはiPhone4sの持ち運び用キーボードを入れているが、そのキーボードにジャストサイズのケースって巷にたくさん出ている。しかし、入れたり出したりする際に、チャックの両際がカービング(丸まってる)しているのと、そうでないのとでは大きく使い勝手が変わってくる。これほど気の利いたケースが100円ショップで買えたのは凄い。ちなみにダイソーでもキャン★ドゥーでもなくSeria(セリア)のもの。


2012年5月10日木曜日

i-衣替え

iPhone4sも衣替え。
iPhoneカバーは100円ショップ キャン★ドゥーで!

このシリーズのiPhone4s用ケースは、実にシンプルでしっかりと作られている。特にテール部(下部)の作りが好きで、スピーカー部、Dock部とそれぞれセパレートに抜かれている為、よくありがちなゴムのビラビラが発生しない。



冬はスモークがかかったケース。夏は爽やかにシースルーで (^^)

2012年5月1日火曜日

岩手のお土産。

妻のお土産(実家は岩手県内)

お義父さんの使わない衣類・・(新品)
②このキーホルダー


震災瓦礫で作られたもの。
説明を受け魂が入った。価値ある品へ。