2013年6月23日日曜日

自転車泥棒

思い切って決心して、安くない自転車を所有しても盗まれる心配があったら・・・。
最近の自転車泥棒は、いわゆる乗り捨て泥棒(実用的に距離を稼ぐ、もしくは時間を稼ぐ為)ではなく、オークション等で金にする為に盗む本格的な泥棒。
1度だけ、普通のシティーバイク(ママチャリ)を自宅の庭から盗まれたが、最寄り駅の駐輪場に止めてあったのを自分で見つけたという経験がある。だが、高価な自転車は出てこないだろうな。ましてや犯人がヘルメットしめて汗流しながら愛用自転車にするはずもない。
2台持つ。これしかない。
我が自転車の1台は鍵なしで盗まれない。むしろ盗むと邪魔だと思わせる程古い。10年以上、直しながら乗ってるマウンテンバイク。この自転車で車にはねられたこともあったから、自転車は歪んでいるが移動手段としての役目は果たせる。結構遠くまで1人で買い物へ行く時も、繁華街に自転車を駐輪する必要が出てくる為、オンボロで往復何十キロと突っ走る。スピードも出てる。
こっち盗まれた方が困るような。でも転売できないな。

2013年6月13日木曜日

アルファベットを使っている連中

アルファベットを使う英語圏の人が、日本語を使う我々より楽か分からないけど、確かに『うらやましい。』と思うことがある。

今日の日経夕刊のプロムナードで、翻訳家の金原瑞人さんが同感する意見を書いていました。


これから若い人達が“便利さ”によって多くの場面で日本語より英語を使うようになるかもしれません(^_^;)
大袈裟かな・・。